« Home | I JORNADAS DE CULTURA JAPONESA » | 明けまして » | CURSO DE MAESTRO AOKI EN GIJÓN 6 » | 椿三十郎 (2007) » | JUSTINE HENIN #1 » | CURSO DE MAESTRO AOKI EN GIJON 4 » | UKIYO-E 浮世絵 » | ORO おろ » | 努力あるのみ! » | DICCIONARIOS ELECTRÓNICOS »

RESUMEN DE LAS JORNADAS

LUNES

Las jornadas dieron comienzo con la exposición de arte del escultor Yamaguchi Tadanori ("Tada") que nos obsequió con su moderna y elegante interpretación del jardín Zen.



Pero el verdadero comienzo tuvo lugar con la conferencia del nuevo Embajador de Japón en España, Yoshikawa Motohide. Un interesante respaso a la historia del Japón desde el final de la Guerra hasta nuestros días, a la que siguió un turno de preguntas en el que la nota cómica o desafortunada la puso la insistente intervención de la madre de un soldado destinado en Irak.



Por la tarde tuvo lugar la conferencia de la profesora de Historia del Arte de la Universidad de Oviedo, Kawamura Yayoi, titulada, los Japonismo en Occidente. Los asistentes pudieron disfrutar en directo de toda una clase de historia del arte mientras contemplaban desde sus butacas las diapositivas que recogían los distintos momentos de influencia de la cultura nipona en occidente.

月曜日

オビエド大学の一番目日本文化講演会が始まるの前に日本人の山口さんは空園の像を教えました。山口さんの像は本当に新しくて美しい禅寺の庭のように見えました。そして、博覧会の後で新しいスペインの日本人大使の話しがありました。誠に大変面白かったです。大使は戦争から今日までの日本の歴史について話しました。話の間に大使は中田さんの物語を説明しました。中田さんの二十三歳の息子は国連の監視団員になってカンボジャに行きました。しかし、カンボジャで中田さんは死にました。殺人事件でした。中田さんの父上は会社員でした、そしてよくお金を稼ぎました。もちろん、この人は悲しかったです、けれども、会社を止めてそのときから国連についていい話をします。拙者は大使の話が大好きでした。国連と平和はいいだと思います。しかし話のあと一人の女性は不適当な質問しました。彼女の息子はイラクに行きましたから悲しいです、しかし日本の責任ではありません。
夕方にオビエドの大学の美術の歴史の先生の川村さんは他の話をしました。其の話は日本の美術の影響についてでした。聞きながらみんなさんはパソコンで絵を見ることができました。面白い話でした。

Labels: ,

こんにちは椿殿

椿さんのオビエド大学で、日本の文化についてのイベントがありましたか。
椿さんはもっと日本に興味がわきましたか?

今日の「椿館」は日本語なので、とてもわかりました!
感謝
これからも日本語日記を書いてください。

Post a Comment